【診療報酬改定】傷病名コード一覧【2023年12月22日時点】
22
“ひびこれ メディカル”を使えば、
指示書のやり取りが簡単に。
WEB上で最短10分でスピード送付!
ひびこれメディカル(略して「ひびこれ」)は、在宅医療現場の医師・看護師間の連携をスムーズにするために、看護師たち自らの手で作ったWEBシステムです。
まずは課題となっている訪問看護指示書を「ポチポチパッ」のカンタン操作で作成し、確認して承認するだけでWEB上でスピード送付・即時完結!数週間かかっていた時間を最短10分まで短縮に成功しました。
01
“ひびこれメディカル”は、現行医療機関で紙ベースのみで運用されている、訪問看護指示書などの文書を電子作成することができるシステムです。この作成機能の中には、薬剤情報検索機能や、傷病名コード検索機能も備わっています。また、電子作成だけではなく、文書を送受信するところまでを一括で管理することが可能です。
02
MCSで行えるような事業所間の連携用チャット機能を使用することで、日々の報告管理として活用できます。また、訪問看護師が介入時にバイタルサイン測定結果の記録をグラフ化し、医師の診察時の必要情報として共有できます。このように、同じ電子カルテを使用していないとできないことが“ひびこれメディカル”を介することで可能となります。
導入後スムーズにご利用いただくため、各種サポートをご用意しております。
※サーバー、ドメイン、デザイン・制作費、月の運用費、すべてが無料です。
近年は情報を得る手段がまずネットで検索→ホームページ→SNSとなっています。
また令和6年度診療報酬改定で訪問看護医療DX情報活用加算のための情報掲示を経過措置期間付きでウェブサイト上に掲載・公表しなければならないとなっています。
今後はウェブ上で重要事項説明や運用規定などを公表することも、ご利用者様やご家族様への大切なサービスともなりますので、この機会にホームページを準備しませんか?
ひびこれが提供する「無料ウェブサイト」に、お持ちのデータを添付するだけで 「重要事項説明書」や「運用規定」を掲載できるサイトがすぐに完成! 是非サンプルサイトを御覧ください。
※サイトだけ使う場合も遠慮なく
お問い合わせください。